腹圧性尿失禁は「咳やくしゃみをした時」「縄跳びで飛んだ途端」
「重いものを持ち上げようとするたびに」
等お腹に力が入って腹圧がかかったときに起こります。
最初はくしゃみなどで、不意に大きな力が入ったとき現れることが多いのですが、
進行すると「小走りをする」「つまずく」「階段を上り下りする」「洗濯物を背伸びして干す」
「歩く」など日常の動作でも尿漏れが起きるようになります。
仕事で重いものを持ったりお腹に力を入れる動作が避けられない、
花粉症があって頻繁にくしゃみが出るなどと言う人では、
生活の支障が特に大きくなってしまいますね。
・腹圧性尿失禁はなぜ起きるのでしょう。
腹圧性尿失禁の主な原因は、膀胱や尿道を支える「骨盤底」の緩みです。
女性の場合は、骨盤内には膀胱や尿道、子宮、直腸等の臓器があり、それらを
骨盤底が下から支えています。
健康な人では、膀胱に腹圧がかかった時には、骨盤底の筋肉や靭帯などが連携して
尿道を支える仕組みがあり、尿が漏れないように働いています。
骨盤底が緩むと、支えがしっかりしない尿道はグラグラして動きやすくなります。
又尿道を取り巻く尿道括約筋も同時に弱くなり尿道をしっかり締め付ける事が出来ず
尿漏れを起こしてしまうのです。
・骨盤底の緩みの原因は?
1.妊娠・出産
妊娠中には胎児の重みが加わって骨盤底に負担がかかり、
出産時には胎児が産道を通るときにダメージを受けがちです。
特に巨大児や難産の場合は骨盤底の組織が傷んで緩みに繋がる原因になります。
2.加齢
誰でも、加齢とともに筋肉や組織は徐々に弱まります。
女性ホルモンの分泌の低下等によって骨盤底の組織のハリが無くなるとことも
その一因と考えられます。
3.肥満
骨盤底にかかる負担が大きくなり、緩みを招く原因になります。
4.その他
「慢性の便秘」で排便時にしょっちゅういきんでいたり
「喘息による咳」「重いものを持つ仕事をしている」
など、日常的に強い腹圧がかかる場合。
治療
①骨盤底筋体操
尿道や膣、肛門辺りの筋肉の収縮と弛緩を繰り返し行う訓練をして
骨盤底の筋肉を強化します。
尿漏れの程度にもよりますが正しい方法で3カ月ほど毎日続けると、尿漏れが
起こりにくくなります。
尿漏れの程度にもよりますが、尿漏れの根本的治療と言えるもので、
予防法にもなります。
具体的なやり方は後程お伝えしますね。
②薬物療法
尿道の収縮を強める「β2刺激薬」が使われます。
副作用で手の震えや動悸などが起こることがあるようです。
この薬は腹圧性尿失禁を根本的に治すわけではなく、一般には
骨盤底筋体操の効果が出てくるまでの間に使う補助的治療法と
考えた方が良いようです。
③手術
メッシュテープで尿道を支える新しい手術が主流
この10年ほどで身体的な負担も軽く手術後、
長期安定した効果の得られる手術法が出てきて
生活の質を改善したい患者さんの選択肢の1つになっています。